FRIPP & ENO - (No Pussyfooting)
6,000円(内税)
国内盤帯欠。 個人的には聴き易さのある2ndを先に聴いたせいかダントツ2ndが好きでしたが、やはり純度としてはこの1stが刺激物であることは言うまでもないですね。絶対一緒にバンド組みたくない精密マシーンRF、ロキシーを経てアンビエントの祖となったイーノの必然の邂逅。あれ?あたしもしかして1stの方が好きなのか? ライナーは阿木譲氏。
JUNGLE BROTHERS - J. Beez Wit The Remedy
2,500円(内税)
ジャンブラ史上最狂。未だに魔除けを付けた各ネイティヴ・タン好きからは忌み嫌われ、しかしハードコア・パンクスやサイケデリック・ロック好きからの支持が厚いというエクストリーム評価され続けるSENSATIONAL在籍時のエクスペリメンタル&クレイジーなバケモン盤。
2,690円(内税)
0円(内税)
SOLD OUT
YO LA TENGO - This Stupid World
0円(内税)
SOLD OUT
なぜ?と言われても好きなのでとしか言いようがないというか、10代、20代、30代と計4回来日ライヴ観てるくらい好きなので入荷を許して欲しい。もちろんMATADORリリースです。「HOBOKEN三銃士」って高校生の頃読んだ音楽雑誌に書いてあったなとか思い出しつつ色々回想しながら聴いてたらやっぱむっちゃ好き...ってなっただけです。特にお気になさらず。自己満足です。
1,870円(内税)
ハードコアバンドTIALAのベーシスト谷口圭祐がディレクションを行い、それぞれソロやバンド、即興演奏など様々な活動を行い独自の音を探求し続けている藤巻鉄郎(dr)、岡田了(g)、野本直輝(modular synth)とのプロジェクトTCSの4thアルバム"RIDGELINE"。個々のオリジナリティを混ぜ合わせ構築し、どのジャンルにも属さない新しいサウンドを作り出す。
CITIES AVIV - Immortal Flame (Colored)
8,250円(内税)
サンプリング・ソースとなったサウンドの常温感そのまままに、じゅわじゅわとしたシューゲイズのような白煙と反面ブラック・コーヒーにミルクを入れて混ざりきらず動いてるところを見せられているようなトリック、シロップのアレ的パープルが統率もなくオートチューンと絡み合うCA節としか言いようがない素晴らしきブラック・ミュージックの進化。
ANTIPOP CONSORTIUM - Tragic Epilogue
0円(内税)
SOLD OUT
気付いてない人多いっぽいですが、今のビリー・ウッズなどのスタイルはここやマイク・ラッドが間違いなくルーツでしょう。ぶっ飛び具合とハード・リスニングっぷりはダントツこっちに軍配なのは言わずもがな(ビリーさんむっちゃ聴き易いので)。さらに今考えるとAPCもMIKE LADDもTHIRSTY EARからフリージャズを通過した作品出してるのも凄い話(あとはEL-PとDJ SPOOKY)。
ANTIPOP CONSORTIUM vs MATTHEW SHIPP - S/T
0円(内税)
SOLD OUT
J SPACEMEN, DAVID S. WAREやMATTHEW SHIPPのリリースをしていたレーベルTHIRSTY EARが2000年初頭、HIPHOPアーティストとのコラボレーションを推し進めていた時にリリースされたカルト盤。フリー・インプロ的要素が強く、そしてHIPHOPアーティストの中でも当時ぶっとんだ曲ばっかり作っていたANTI POP CONSORTIUMに白羽の矢が立ったのかどういう話かわかりませんが、結果として見事面白く結実した一枚。
FULLMATIC XX & KAY DIEGO - Pyramid 187
2,310円(内税)
SOLD OUT
「日本語ラップ」のカテゴリ外にあるクレイジー・フォンク。ばちばちに素晴らしかったアルバム「Da Apocalyptic Soundz (92-94)」より7inchカット!解説はこのテープのコメントを参照頂ければ。
3,780円(内税)
SOLD OUT
Free Babyronia主催のレーベル「AUN Mute」からレーベル初となるコンピレーションアルバム『Modern Cave』のLPリリース。
ANTIPOP CONSORTIUM - Fuck Rap / Lift
0円(内税)
SOLD OUT
なんせB面"Fuck Rap"が凄い...。 2000年前後、玉数が増えたアンダーグラウンドにぶち込まれたアヴァンギャルド・アンダーグラウンドの深淵。
STRUGGLE FOR PRIDE - Make A Rainbow
3,500円(内税)
EGO WRAPPIN' 中納良恵を客演に招き、BENNY SINGS(初期KINDRED SPIRITSカタログ買ってた人は持ってたでしょう〜!)をカバーした12"シングル。SLOWLY REMIX収録です。
AIWASTONE - West Tokyo Drill Trakxxx
1,200円(内税)
SOLD OUT
先日の来阪も素敵すぎたCHIYORI & $kinny Dolphinもシャウトを送りつつ、ドリル特有のクリアなウォブルとUKベース以降のヒップホップ解釈、ジュークやフットワークの昇華も見られる自由な足の延ばし方、あくまでドリルを軸にダンスミュージックと空間把握を確認しながら進むこの二人ならではの面白さが隅々まで溢れています。サンプリング・ソースも気にしながら是非聞いてもらいたい晩秋WESTOKYO DRILL。ジャケもわざとすぎる一枚で良い!
KINLAW & FRANCO FRANCO - Mega Dopo Mega
0円(内税)
SOLD OUT
またしても面白い一枚。音楽的に様々な磁場をなお生み続けるブリストル出身のKINLAW(すいません初めて知りました)による一枚。フォンクを向いた意識はあるものの、テープを通したような荒さというよりは往年のインダストリアル、そこにトラップやグライム、ドリルのテイスト、あと言葉悪いですが中二病的なATR/DHR感もほんのり感じるキワモノ感が混ざったノイジーでクラスティーな世界。コラージュ・ミュージック的な側面もありなんだこりゃ感がまた素晴らしいぞ。興奮....!
18,000円(内税)
盤質最高。ここから始まるムーヴメントの初手として、またはWARPの屈指の名盤としていまだ君臨し続けるオウテカの1st。アンビエント・テクノ、のちのエレクトロニカやIDM、広域にはヒップホップやブレイクビーツ、ロックにまで影響を与えたモンスターな一枚。
1,650円(内税)
SOLD OUT
本人曰くNEW AGEを落とし込んだという新作ビート・テープがリリース。もしかしてアンビエントR&B的なものかな?と思ったら確かによりニューエイジに寄った楽曲群。唯一のラップ曲"Psychical " Feat. hyunis1000、そしてUG NOODLE参加の"Here, There and Kobe"もEPに躍動を添えるグレイト9trk。