[ 並び順を変更 ] - おすすめ順 - 価格順 - 新着順
全 [269] 商品中 [1-18] 商品を表示しています 次のページへ

POTATO 5 Do The Jerk

0円(内税)
SOLD OUT

UK SKA!この辺りのサウンドの一部はビートマスターズや一部アシッドモノ然りUK独特のかぐわしきレイヴ/ブレイクビーツ感あるのがいいですね。45rpm。


PULSE 8 - Radio Morocco

1,800円(内税)

JAH WOBBLEを招いたアシッド・エレクトロ/レイヴのヒットとなった12"、ADRIAN SHERWOODによるボトムの効いたダブ・エッセンスとアラビックな音階、まさにこの時代に求められてたものですね、今またこういうのリバイバルっぽい?知らんけど。B面にはよりアシッドハウスに寄ったYOUTH、DOUBLE DEE(ステインスキーの相方じゃないよ)によるREMIXを収録。


JACKIE EDWARDS - I Do Love You

4,400円(内税)

DJ HOLIDAY擁する不死身亭一門監修の元、トロージャン復刻シリーズとしてリプレスと相成りました。オールド・レゲエのファンだけでなく、ソウル好きも魅了した一枚ですね。個人的には昔の日本盤レゲエLPにもあった厚紙で作られてるのもニヤリです。



V.A. - Trojan Reggae Party Vol.1

4,400円(内税)

DJ HOLIDAY擁する不死身亭一門監修の元、トロージャン復刻シリーズとしてリプレスと相成りました。"La La Means I Love You"カバー等キラーチューンを含む帯付き。デルロイ・ウィルソンにシマロンズ、パイニアーズ、たまんないですね。でも敷居の高いものじゃないのが良い。個人的には昔の日本盤レゲエLPにもあった厚紙で作られてるのもニヤリです。


BO MARLEY vs DISRUPT - Bauhelm / Fleisch

3,900円(内税)

人気のドイツ名門ジャータリから、看板でもあるDISRUPTとBO MARLEYによる共作12"。 かつてあったし今もあるブレイクコアの流れやユーロ系デジタルダブの流れ、昨今色々経てドラムンやジャングル(もしかしてアートコアとかもなのかな?)UKガラージ、2ステップなどの復権が見られる今また新鮮に響きます。


BIRD - 桜

0円(内税)
SOLD OUT

RELAXIN' WITH JAPANESE LOVERSにも収録されたMAD PROFESSOR REMIXのDUBを収録した12"。



RUB-A-DUB MARKET - Bubblin'

1,400円(内税)

個人的にもリリース時気に入ってよくプレイした一枚で好きです。あとここ数年のジャングル・リヴァイバルなどを見るにB面の"Man A Leader -Amen Jungle/Vocal Mix-"、文字通りめっちゃアーメン・ブレイクス!


REDMAN - Merry Jane / Blow Treez

0円(内税)
SOLD OUT

SNOOP DOGG & NATE DOGGを招いた2007年珍盤12"。コレはこれは珍しいですね。GというかしっとりP-FUNK、元々REDMANと言えば当然ファンクなので合わないはずがないのに何故かほんのり合わないのがむしろたまらんです。トラックはROCKWILDER!さらにマニアにはB面、スクリュー・ボーカルを使ったゴリゴリのダブ・ヒップホップ/ラガ仕込んでます!こっちはレッドマン感満載!


JAH WOBBLE - Get Carter

1,500円(内税)

リイシュー名門PRESSURE SOUDNSより、音楽ファンにはお馴染みジャー・ウォブル。中国民謡的ストリングスとパーカッションが絡み合うグレイトUKダブ。On-Uファンはもとより、現行UKベース好きもルーツのひとつとしてどうぞ。45rpm。



V.A. - Subliminal Big Echo

2,500円(内税)
SOLD OUT

これは面白いコンピレーション!ダブをテーマにし、しかし決してジャマイカやUKのマナーに則られたものではなくむしろそのエコーの部分に焦点を充てており、スピーカーからはみ出す上下左右の揺れと遊びしろ、鳴りしろの中に新しいケミストリーを見出す楽しさに溢れたグレイト・コンピレーション。D.O.Dの決定打にやられちゃいますね。でもダブってこういう実験の中で育ったとも思うので正解だと思います。


AUDIO ACTIVE - Apollo Choco Remixed

0円(内税)
SOLD OUT

ON-Uリリースのリミックス盤(と原曲収録)2LP。時代的にATRアレック・エンパイアによるDHRリミックスはじめ、関西から1945 KURANAKA、そしてオーナーであるエイドリアン・シャーウッドのREMIXなどを収録。 インダストリアル・ダブ〜ダブ・ブレイクビーツ。今聞くとほんのりニューエイジ感ある曲もあったり面白いですね。


LEE 'SCRATCH' PERRY & MR. GREEN - Super Ape VS 緑 Open Door LP

2,000円(内税)

WSGとのコラボEPとは比べ物にならないレベルの事件かと。初期TROJANのアップセッターズ、そして70's中盤以降その色を強くした70'sのブラック・アーク期(この時期は特に名盤多過ぎて枚挙に暇が無い!)、そして90's, 00's以降もどサイケぶん回してきたリー・ペリーと、確かに以前よりレゲエ・ネタを好んでいたMR.GREENのコラボレーションが実現!



ROOTS MANUVA - Witness (1 Hope) / Son Of The Soil

0円(内税)
SOLD OUT

こんなプロモあったんですね...! ダブワイズVer.と同様、キラー・ダブ・ヒップホップ(ラガ・ヒップホップではなく)!20年経とうという今でもここまでぶっとんだ曲は未聴。かつてのポップグループ、ON-U、現在のUKにおけるダブステップにも全て繋がる大事なピース。素晴らしいの一言!12inchは音圧が爆裂過ぎてとんでもない!盤質も言うことなし!


LEE "SCRATCH" PERRY & DUB SYNDICATE - Time Boom X De Devil Dead

3,000円(内税)

UK DUB好きは当然ながらPUNKSからの支持も厚いON-U/80's UK DUB名盤としてガイド本に掲載される一枚。ON-U箱バンであるDS、スタイル・スコットのドラムにリー・ペリーのヘタウマな歌、 Adrian Sherwoodの仕事の中でもUKっぽい中にもう少しジャマイカ寄りの鳴りも潜むので他のON-U諸作と比べても面白いです。 こちらは2002年再発となります。


IRONSTONE - Let The Dog In The House, Let The Human Die Outside

2,200円(内税)

新鋭レーベル[Hoodish Recordings]のリリース第2弾はレペゼン西東京IRONSTONEの1st Album!!! 自らのスタイルを「魔ミュージック」と提唱し、コロナ禍にビートメイカーとしてのキャリアを本格始動させたIRONSTONEの1st. Album。 初作品にして国産Drillとして最高峰の出来栄えに仕上がった意欲作。



AIWABEATZ + preparationset - Aiwabeats vs. preparationset

2,200円(内税)
SOLD OUT

何年か前に見た大阪でのライヴも素敵だったダブ・バンドPREPARATIONSETをAIWABEATSがスクリュードしたカセット・テープが到着。これ実は先に聞かせてもらってたんですが面白いことになっていて、元々存在時代がミニマル・ミュージックであるダブをスクリューするとどういう溶け方をするか、というところで個人的に思ったのは、NYに渡ったあとのジャッキー・ミットゥ。


U BROWN - Train To Zion

2,500円(内税)

こちらほぼBUNNY LEEワークス、つまりミキシングはタビー。言うことなし。さらに店主胸アツなヴィヴィアン・ジャクソンことヤビー・ユーによる"Live As One"、さらにさらに代表曲でありタイトルにもなっている"Train To Zion (Discomix)"はリンヴァル・トンプソンも、ということで、もうニヤニヤしちゃいます。


HORACE ANDY - Exclusively

3,800円(内税)

名曲"Mucial Episode"収録。ブルワッキー指揮の元制作された82年の大名盤。ファルセットと幽玄ダブの融点突破。ワッキーズのライセンスがべーチャンの手に渡った一連の再発です。Basic Channel/Replayの再発はテクノとダブとロックが交差する中で全て面白いリリースでした。ミキシングはJunior DelahayeとPrince Douglasがやってますね。こんなもんなんぼあってもいいですからね。


全 [269] 商品中 [1-18] 商品を表示しています 次のページへ

WDsounds


seminishukei


GSR


MIDNIGHT MEAL