1,400円(内税)
SHIBURAIではなくArtefactからのリリースとなったEP。インドープサイキクスにダズルT & クイッキー、ASAなど当時のブレイクビーツ/アブストラクト/ドラムンベース要人が並びます。
0円(内税)
SOLD OUT
テニスコーツなどのリリースもあるマガジン・レーベルAfter Hoursリリースの7inchスプリット/オムニバス。ロウ・ファンク〜ポストロックのThe Experimental Pop Band"Pop"も良いですがここはやはりD. ROSE、つまりMORE ROCKERSによる90'sジャングル〜ドラムンベース"BiBo"でしょう! ちなみに同シリーズではThe American Analog Setなども収録した7"も別途リリースがあるようです。
JOSEY WALES, BEENIE MAN & INI KAMOZE - Jungle & Western Cowboy Style
2,500円(内税)
90's GREEN SLEEVESと言えばのぶちあがるやつ!昔から人気ですが今だと脚光もさらに特別でしょうか。仕上がり文句などあるはずもないNew Blood Crewによるスレンテン極上ラガ・ジャングル!45rpm。
1,000円(内税)
個人的にマイアミベース熱再燃しており、語ると相当うざい自分に気付きましたがもはやB-BOYにすすめるつもりもなく、懐かしのゲットーや今のジューク、ガラージやUKベースがお好きな方いかがでしょうか!
0円(内税)
SOLD OUT
当時DJはお世話になった人も多いOM名物コンピ!看板であるPEOPLE UNDER THE STAIRSはじめ、ヒップホップだけでなくブレイクビーツ、アブストラクト、そしてクロスオーヴァー方面にまで幅広くアピールしたレーベルカラーそのままに、DJの機能性だけでなく、Black Board Jungle Dubを使ったSOLE"Babylon Rhythm Exorcism"のダブヒップホップなどは再注目だし聴くだけでも面白いです。
PHAROAHE MONCH - Simon Says (The Remixes)
1,200円(内税)
当時としてもよくクラブプレイされたRoni Size & DJ DieによるD'n'B Remix!ばちばちに当時のロニ・サイズのプロダクションで攻撃的につんのめるアレ。ゴジラネタとの相性も抜群!
0円(内税)
SOLD OUT
NINJA TUNEリリース作品よりもクラブ・ミュージックとしてのアプローチを削りへんてこりんを楽しむNONPLACEリリース。バーント・フリードマンの喜ぶ顔も想像できるスウィングしたジャズや随所散りばめられたハイテックとジャンクの同居による実験的ポップ。これは面白いです。
0円(内税)
SOLD OUT
MUSH盤。 なんと言ってもやはりBUSHMINDのMIX CDにも収録のBOARDS OF CANADA REMIXでしょう。BUSHMINDのMIX収録で最近改めて聴いた人もいるかもしれませんが、アンチコンでも特にサイケデリックだったクラウデッドとSKAMから素晴らしい作品をリリースしていた2004年のB.O.C.、やはり完璧か...うっとり。シュリンク/ステッカー付き。
0円(内税)
SOLD OUT
当然キムさんの新作なんてサブスクで聴くしトラップ〜フォンクにチャレンジとかヘヴィ・プレイとなるのは必然なのですが、初回リリース時の際、頭の中ケンサキイカ釣りのことしか考えておらずマタドールだしまだいけるやろ思ってたらもう入って来ずというガビーンからのボーナス7inch付きでまた刷ってくれました。むちゃくちゃありがたい。
APACHE INDIAN (DON RAJA) - Chok There
1,200円(内税)
ブリティッシュ・インディアンとして、そしてUKラガマフィン伝道師としてヒップホップのリミックス等でもお馴染みアパッチ・インディアンのSHAGGYを招いたキラー・チューン。
SAUL WILLIAMS - Not In My Name
0円(内税)
SOLD OUT
イスラエルによるガザ侵攻を声高に全否定し続ける我らがソウル・ウィリアムスの2003年NINJA TUNEリリース。やはり当店としての注目はDJ SPOOKYによるPhantom Dancehall Mix!異形のダンスホール x イルビエント、そしてソウル・ウィリアムズのアンガーが混じる最高の一曲。
2,000円(内税)
これは好内容コンピ!!!2002年を表すのに最適なAstralwerks からの一枚ですね。東西問わず、さらにジャンルの垣根も超えた醍醐味。EL-PにOMID, STEINSKIにBREAKESTRAのTHIS KID NAMED MILES, FREESTYLE FELLOWSHIP, ANTI POP CONSORTIUM、さらにここにRECLOOSEのブロークンというのがこの一枚の特別さを加速!
MAIN ATTRAKIONZ - 808s & Dark Grapes II
0円(内税)
SOLD OUT
TYPEからのリリースというトピックも当時驚かせてくれたオークランド・アンダーグラウンドの異端至宝による2nd、非常に時流に王道的でありながらミュータントな佇まいも痛快でした。A$AP ROCKYにCLAMS CASINOやFriendzoneも参加、2010年代を象徴する名盤ですね。 今となってはB-BOYよりもエレクトロニクス好き実験音楽に興味がある人に是非。
COMMON - Come Close To Me (Blackbeard's Summer Madness Reworks)
0円(内税)
SOLD OUT
誰のリワークもの?ってこれ実は当時アンプ・フィドラーの12"などで好REMIXかましてたYAM WHO?によるもの。A面はブロークン/ハウスに寄るのではなく、テイスト程度に押し込めてあくまで心地よい長尺にリワーク/リミックスしたDJ必携のブツ。で、B面はBROKEN DUBってことで十八番の流麗ブロークンビーツに仕上げており、こちらも是非。
SIMON HARRIS - Beats, Breaks & Scratches Volume 3
1,300円(内税)
UKブレイクビーツシーンの要人によるリズム・トラックス、エフェクト集。ラガマフィンからディスコ、もちろんアンバサダーズ・オブ・ファンクなどなど幅広い仕事を反映したヒップホップ、ハウス、ジャングルなどサイモンさんらしいツール集です。
THE CHEMICAL BROTHERS - The Private Psychedelic Reel / Setting Sun (Live Version)
2,800円(内税)
公式リリースにもかかわらず現在は大人の事情で取引禁止となってしまった一枚。ビッグビートブームの夜明け的アルバムからのカット、チャートを狙ったポップさが特徴でしたがこの曲はまだ音楽的にクオリティを保った良曲です。 裏面にはモンスターチャートヒットとなったノエル・ギャラガーを招いた"Setting Sun"ライヴver.を収録。
1,500円(内税)
SOLD OUT
韓国の現行R&B、オルタナのみで構成という珍すぎる最高トピック、そしてそれに見合うこのジャケのオマージュ感!なんとジュエルケースの色まで本家「NOW」に寄せた意匠へのこだわりも含め最高の仕上がりです!