19,000円(内税)
「Protection」二匹目のどじょうに成功したコクトー・ツインズのエリザベス・フレイザー参加、世界的にヒットとなりブリストル発の音楽としても最もポピュラーな作品となった3rdアルバム。必然ポップス層にも大人気です。1998年EU ORIGINAL PRESS。
AZZURRO - Il Mare Azzurro Sampler
0円(内税)
SOLD OUT
元メロー・イエローのアズーロによるソロ作アルバムサンプラー。イル・スォーノやカパブラック盟友バルーチャ・ハシムにDJ KIYO参加曲を収録。当時のWARPやマイアミ・アンダーグラウンドなどとも呼応したダウンテンポ/IDM。
PREFUSE 73 - The '92 Vs '02 Collection
0円(内税)
SOLD OUT
PREFUSE 73ことSCOTT HERRENによるWARPからの名12inch!まさにヒップホップとの邂逅、これぞIDMというようなグリッチーでエモーショナルなバンガーはこの時期特有のサウンド・バランスですね。
0円(内税)
SOLD OUT
キャリア初期作が再発されるまでになっていたGREYBOYのUbiquityリリース。アシッドジャズ〜西海岸ブレイクビーツ〜ストーンズ・スロウ/ユビキティのリスナー層を体現した当時の時勢もなるほどなニコラ・コンテREMIXはめちゃくちゃニコラ・コンテしてます!ニコラがあんまりな方にはB面のジャズ・ダウンテンポとヒップホップをどうぞ。
0円(内税)
SOLD OUT
Blue Noteリリース、90's時代にeightball, Peace, Jazz Not Jazzから良質ジャズ・ビーツをリリースしまくったDJ SMASHにキュレーション白羽の矢がたったのは納得。DJユースなジャズ・ビーツ、ジャズ・ハウス、ジャズ・ヒップホップを求めるDJの方どうぞ。
V.A. - Rumble In The Jungle CD
2,000円(内税)
収録曲で鼻血出そうなほど最高のラガ・ジャングル、ラガ・テクノ、レイヴを収録した超名作オムニバス、名作すぎて最近再発まで出ましたが、こちらは当時の日本盤帯/解説付き。音楽マニアが頷く解説も是非!
LA FUNK MOB - Casse Les Frontières, Fou Les Têtes En L'Air
3,900円(内税)
名前を変えて目も当てられないフレンチ・タッチ化しましたが、この時期はむしろ猛烈に格好良いLFMの兼ねてからの名作名高い10inch2枚組。Techno Disc/Hiphop Discに振り分けられており、カール・クレイグ、リッチー・ホウティン、N.O.Wにセルフ・リミックス、全て良い!
4,500円(内税)
B-BOYっぽさの定型やクラッシュ感アブストラクト定型をなぎ倒したたおやかなアンビエント・サイケデリックmeetsヒップホップ極上盤。イルロジック参加!
0円(内税)
SOLD OUT
ベイエリアから派生したサイケデリック・ヒップホップの真髄、CLOUDDEADの10inchシリーズは全て素晴らしいのです!
0円(内税)
SOLD OUT
国内盤帯・解説付き。もちろん90'sからですがこの時期ももちろんLUKE VIBERTの表現/表情はとても豊かでした。当時解説でいわれていた「おもちゃ箱をひっくり返したような」を地で行くファニーさ、マッドさ、そして深さを体現したワゴン・クライスト名義の名作。当時来日行きましたが、超刺激的でした!ちなみに解説は野田努氏。こちらも読みごたえあり!
0円(内税)
SOLD OUT
ジャケ付き白ラベルではなくプレーン黒。なんてったってThrill Da Playa参加のLIL JONによる極上のマイアミベースREMIX!カバーとして反則の絡み合いに文句付けようもありません!もちろんR&Bリミックスも人気です。
0円(内税)
SOLD OUT
元々アルバムに収録されていた楽曲にイアン・ブラウンがボーカルを乗せた後発シングル。ですがやはりローゼズファンの心を掴み、さらにこの国内盤にはインドープサイキックスや四街道ネイチャーREMIXに加え、地味ながらアルバムで一番いいのでは?という一曲"Celestial Annihilation"のDJアサルトMIXを収録!
DOUG WIMBISH - Trippy Notes For Bass CD
0円(内税)
SOLD OUT
むしろ00'sや10'sよりも今の方が評価しっくりきそうな一枚。80's UKダブでもなく90's以降のトレンドやブリストル・サウンド、ダウンテンポやトリップ・ホップとしての高機能性と聴きやすさを展開。 Keith LeBlanc, Vernon Reid, Bernie Worell, Skip McDonald, Will Calhounなど当然おりますよという兼ねてよりの盟友たちも参加しております。おっと!Talvin Singhもいるようです!
苔作 / 新町橋よいよい囃子 with眉月連 - ぞめき 番外地 (12")
0円(内税)
SOLD OUT
当然久保田麻琴さんの録音功績とこだわりという部分が最もフォーカスされる部分ではありますが、 幼い頃より苔作を見続けたことや、曲名に「新町橋」とあり「新町橋釣り行ってよくハゼやスズキにキビレ釣ったり、あとミミズのぶっこみでウナギも釣れるんよな〜」という思い出一発の理由で入荷してみました。
V.A. - Sound Of The City - Hamburg
900円(内税)
45rpm。時代柄なジャズダンス/アシッドジャズxフューチャージャズな趣ですがここはやはりAIM!グランド・セントラルからの諸作も人気ですがその期待通りのREMIX、ですが個人的には33rpmでスラッジーにがおすすめ。あとはこちらもクラシカル、Pleaseによる"Sing A Simple Song"の素直なカバーなど、当時のDJ目線色濃い一枚です。