LONDON FUNK ALLSTARS - London Funk Vol.1
0円(内税)
SOLD OUT
めっきり見かけなくなりました。ヒップホップ的解釈とアシッドジャズではないジャズ/ファンクブレイクビーツ/インストゥルメンタルの初期/中期NINJA TUNE名作。アンダーグラウンドなダンスミュージックDJにも愛されたので中古は盤質悪いのばかり出回るイメージですが、比較的綺麗な入荷です。
V.A. - Remix Trax Limited Edition - Japanese New Vibes
0円(内税)
SOLD OUT
中年なつかしのメルダックからのコンピ。竹村延和や恩田晃によるクール・ジャズ・プロダクションやDJ KRUSHはじめ、小林径によるウマー・ビン・ハッサンとバッファロー・ドーターを招いた"Labor To Endeavor"、ジャザデリックなど90'sの日本のクラブミュージックの息吹満タンな一枚です。
AZZURRO - Il Mare Azzurro Sampler
0円(内税)
SOLD OUT
元メロー・イエローのアズーロによるソロ作アルバムサンプラー。イル・スォーノやカパブラック盟友バルーチャ・ハシムにDJ KIYO参加曲を収録。当時のWARPやマイアミ・アンダーグラウンドなどとも呼応したダウンテンポ/IDM。
GINGER DOES'EM ALL - Get It / Good Bye Straw Hat
0円(内税)
SOLD OUT
AYBリリースでお馴染みDELICより、レーベルカラーなカットアップ/エディットのメロウ・ブレイクビーツをリョウ・アライとカパブラックというスープ・ディスクな二人が痛快にリミックス、ヒップホップやブレイクビーツ好きはもちろん、ディスコやラテンフリースタイルなど好きな方、ハーヴィーやロン・ハーディー系譜の方まで幅広くDJとしても機能的でもあります。
FIVE DEEZ - Sexual For Elizabeth
0円(内税)
SOLD OUT
大流行り期のジャジー嫌いの人には少し踏み絵的なところでもある一枚、Feat. SHINGO2ですがこの一枚は別格です。なんせTORTOISE REMIX!TNT〜Standard期に近いビート・アプローチ、ヒップホップ定型の外からの視線が面白い。こののちにFAT JONは確かドイツに移住してPOLEとアルバムを出しますが、なるほど色々納得です。リリースもCounterflowですしね。
0円(内税)
SOLD OUT
これは好内容コンピ!2002年を表すのに最適なAstralwerks からの一枚ですね。東西問わず、さらにジャンルの垣根も超えた醍醐味。EL-PにOMID, STEINSKIにBREAKESTRAのTHIS KID NAMED MILES, FREESTYLE FELLOWSHIP, ANTI POP CONSORTIUM、さらにここにRECLOOSEのブロークンというのがこの一枚の特別さを加速!
DJ MAD - Put Your Drinks Up Remix
0円(内税)
SOLD OUT
バチ上げパーティー・チューンですね。今となってはヒップホップではないアンダーグラウンド・ダンスミュージックのDJさんが面白くかけれるのでは!Feat. KARDINAL OFFISHALL, FATMAN SCOOP!
A SKILLZ + KRAFTY KUTS - Peaches / Tricka Technology
800円(内税)
フロアキラーカットアップ/ブレイクビーツとしてヒップホップやディスコ系まで数々の夜を盛り上げた一枚。
DUB SONIC - Forward (Version) / Dongima Dub
0円(内税)
SOLD OUT
国内のアンダーグラウンド、さらにもいっちょ深堀名門。WOODMANはじめBLASTHEADなどリリースしていたSONIC PLATEより中里丈人による極上のエレクトリック四畳半ダブ。B面は解釈としてのダブを宇宙に向けて発信したような。両面共最高!
DUBNESIA - Root Of Dubnesia / Beat Of Dubnesia
0円(内税)
SOLD OUT
SONIC PLATEより中里丈人によるDUBNESIA名義、ライリーのアレのようなひたすらミニマルに、中国民謡のようなリフに狂わされていく極上エクスペリメンタル・ダブ。B面はパーカッシヴに、しかしトライバル過ぎず良い心地。当時のイカレたディスコ・ダブ/UKニューディスコと共振したとも言える一枚。
0円(内税)
SOLD OUT
この時代のBIG DADA、クラウデッドなどサイケもののUKプレスやUKインディペンデント・ヒップホップとして様々な良質盤をリリースしていますが、この7inchは個人的に欠かせません。N.F.F.O.はじめROOTS MANUVAにMIKE LADDまでが参加した最高のラガ・ヒップホップ!
BEANS (ANTIPOP CONSORTIUM) - Now Soon Someday
0円(内税)
SOLD OUT
ダンスホール・リズムの導入からNYアヴァンギャルドへ変化する盟友EL-Pリミックス、ある種全盛期と呼べるプレフューズ73によるIDM REMIXを収録したWARPからのEP。 少し前までは時代から逸れた歪なタイトルだったと思いますが、フォンクやアンビエント・ラップなどを経てこの表現もまたしっくりくる時代になってきていると思います。
1,700円(内税)
LUKE VIBERT - Voix Des Reason EP
0円(内税)
SOLD OUT
個人的にも影響受けまくったルークさん2006年作。 ワゴン・クライスト的なアプローチ、ヒップホップ感覚とジャズの遊び心、エレクトロニクスの自由さで100%ルーク印すばらし!プラッドやエディ・C、バクラなどもリリースするSoundofspeedより。
CHU a.k.a. SURVIVA - Mind State / Graph
0円(内税)
SOLD OUT
00's初期の国内のアブストラクト・シーンを支えたONEOWNERのレーベル第一弾であり、INNER SCIENCE自身がラップした名義CHU a.k.a. SURVIVA、ビートはもちろん本人によるもの。00's初期アブストラクト〜日本語ラップ好きな人はたまらんと思います。
0円(内税)
SOLD OUT
カルロス・ニーニョ率いるというかフィル・ラネリンが衝撃的に在籍したという言い方の方がしっくりくるかもですが、Kindred Spirits看板としてファラオ・サンダースのカバー含む1stデビューも気付けば20年前。こちらはバカラックのカバー含む2010年作。
0円(内税)
SOLD OUT
ポストロックやパンクスからも支持があったキャレキシコのリミキシーズ。ジャザノヴァやゴタン・プロジェクトなど当時の人気名手たちによるDJユース、聴きやすく仕立てた好リミックス!
WU-TANG - Wu-Tang Meets The Indie Culture Vol.2: Enter The Dubstep
8,900円(内税)
SCUBAはじめタイトルそのまんまのリミックス2LP!これの何が凄いかって分かりやすいヒット曲じゃなくて、相当WU2000年以降モノとかもチェックしてないとピックできない曲ばかりを揃えてるマニアックさに膝を打ちます。