[ 並び順を変更 ] - おすすめ順 - 価格順 - 新着順
前のページへ 全 [1143] 商品中 [829-846] 商品を表示しています 次のページへ

DJ PANIK / CHANCHA VIA CIRCUITO - Bersa Discos # 3

0円(内税)
SOLD OUT

デジタル・クンビアの息吹が勢い付いてきた頃の良盤。今ほどマスなものではなく珍盤的な側面はありましたが、元々は大衆音楽であるクンビアを酩酊感と足しこの音頭と温度に、たまらんですね。ダブやアフロ・ブレイクビーツが好きな人も是非。


VIRUS SYNDICATE - Ready To Learn (Remix)

0円(内税)
SOLD OUT

高品質なエレクトロニカやIDM、テクノをリリースで知られる老舗PLANET MUならではの2006年のグライム盤。明らかな00's US南部のテイストと、UKで既にトレンドであったダブステップなどが面白く混ざり合いUK路地裏の感性が重なった激渋REMIX盤。


V.A. - Grime 2

0円(内税)
SOLD OUT

当時のRephlexの鼻息の荒さを感じるグライム・コンピレーション。と言ってもコード9、ローファー、デジタル・ミスティクスのスプリットとも呼べるのではという2枚組。 三者ともこののちトップクラスの人気になる前夜、まだまだ良い粗暴なアンダーグラウンド感満載、レーベル・カラーとも大変マッチした良盤。



MATTY G - Take You Back

0円(内税)
SOLD OUT

たぶん、いや、99%スクーリーDをサンプリング、激スクリュー化したオールドスクールごんぶとダブステップ。 ヒップホップ好きはもちろんのこと、レゲエやラガもの好き、クンビアなど好きな人もたまらないのでは!尚、元々遅くしてる曲で45rpmなので、これを33rpmで聴くとすんごいです....すんごい....! B面もエッジの聴いたブレイクビーツ、これも往年のエレクトロ好きにおすすめ。3曲とも曲名見るに狙ってますな。


V.A. - Wide Hive Remixed

0円(内税)
SOLD OUT

優良アブストラクト・ブレイクビーツ/クロスオーヴァーを多数リリースしていたWIDE HIVEのREMIX 2LP。近年セオのSound Sginatureからのリリースでヒップホップファンを驚かせた(けど納得)Ge-Ology始め、フォンドル・エムからクラシックを残すDJ ELI、トミー・ゲレロにジンジ・ブラウンなど、その手合いでも手練れが参加。


EL-P + AMBIVALENCE / BCBA / NUMB - Kaneda's Theme / Told Ya (Ark Teck Cartoon Variation) / Uzumibi

0円(内税)
SOLD OUT

言わずもがな芸能山城組による人気の"Kaneda's Theme"ですがそれをサンプリングしたような節はなくおそらくオマージュ。完全にこの当時のデフ・ジャックスのレーベルカラーを意識したコラボレート。さらに BCBAはBCCよりBuckshot, Cocoa BrovazにAmbivalenceが参加した即席プロジェクト!NUMBはこの当時のRevirthリリース然りな高品質ブレイクビーツを披露。国内FIVEMAN ARMY企画(当時面白いのを色々出してました!)



AIWABEATZ / ASPARA - とあるバンドメンバーの失踪について / 맑은 공기

2,000円(内税)
SOLD OUT

なんと「イルビエントの現行解釈」という当店歓喜のテーマで制作されたミックステープが届きました...!双方真っ当と異端をアシンメトリーにフラつきながら拡張⇔収縮、本陣Wordsoundに馳せる2023年を提示。これは癖になる....!


CITIES AVIV - Gum

8,590円(内税)

2020年リリースの「Gum」もついに2LP化!リリース諸作の中でもまだ全然聴き易い方だと思います。まるでリルBのアンビエント作のような緩やかなソウル。自身のラップのような、いやポエットのような、いや独白のような抑揚のないフィルター掛かるヴォーカル、時にオートチューンを繰り出し南部ゴスペルの抱擁感とシュトクハウゼン〜マッドリブ感覚の荒い、しかしサイケデリックの効いたコラージュが曲が進むに連れみるみる耳と脳内へと侵食していくこの心地よさ、そしてわろけてくる訳の分からなさ。


VODU 155 - Mama Dadu

0円(内税)
SOLD OUT

これは面白い。トリップホップやアシッドジャズ、それに要素としてイルビエントの中間点?とも強引に言えるヒップホップ大ネタを使った小洒落たダブ・ブレイクビーツ〜ラガ・ヒップホップ。ダブ・アブストラクトってずーっと一定の人気がありますが、レフトフィールドがメインに座る昨今ではこういうのも耳に馴染む時代になりました。ここまで言っておいて何ですが、UKではなくUSのアーティストです。



なのるなもない x YAMAAN - 水月

0円(内税)
SOLD OUT

当店としてもCHIYORI x YAMAAN二人によるアンビエントやフォンク(ほんのりゲットー)を華麗にポップに仕立てた超名盤の礎を築いたYAMAANが、今度は降神のなのるなもないとの作品をリリース。


SISTER NANCY - Bam Bam

0円(内税)
SOLD OUT

ヒップホップの作品〜現場でも散々使用され、なおも使われ続ける説明不要のスタラグ名曲。これWinston Rileyなんですよね。大昔から人気なのでDJお下がり盤が多い一枚ですが、今回入荷した分はシュリンク/ステッカー付な上に盤も美品です。


ANACRON - Nite Owl

0円(内税)
SOLD OUT

アンダーグランド/アブストラクト名門Galapagos4よりリリースのEP作。レーベルカラーでもある浮遊感のあるサスペンドなドープ盤。必然同時代性の共振としてアンチコンや様々なあの時代のマニアックなグラデーションを見ることが出来ます。



BLEUBIRD - Pilgrim Of St. Zotique

0円(内税)
SOLD OUT

当時のsubversiv周辺の素晴らしさは言わずもがなですが、中でも異端なアプローチがなされた00'sのインディー・サイケデリック〜エクスペリメンタル・ヒップホップ。"I Make Weird"なんてイーノ感すら感じるタマ、それもそのはずSUBTITLEにALIAS, SOLE、そしてDJマヨネーズが参加ということで納得であります。


V.A. - Return Of The DJ

2,500円(内税)

タンテとは蓄音機であると同時に「演奏」と「表現」の可能性が、を模索した95年凄腕終結ターンテーブリスト・オムニバス。I.S.P.にBEAT JUNKIES, PEANUT BUTTER WOLFにROB SWIFT、さらにKool DJ E.Q.いるのめっちゃ嬉しいところ。カットアップとしての評価もですが、この後にD-StylesやRICCI RUCKER, MIKE BOO, Ned HoddingsやGUNKHOLEがさらに前衛アートにまでに押し上げる、その礎としてとても貴重な一枚です。


ATTICA BLUES - 3ree (A Means To Be)

0円(内税)
SOLD OUT

UK MO' WAX盤ではなくUS PROMOリリースの一枚。この時代のクロスオーバーを感じるSHOWBIZのタフなREMIX、UK盤にはAS ONEのREMIXが入ってますが代わりにこちらには"Tender"のORGANIZED KONFUSION REMIXを収録。さらにANTIPOP CONSORTIUMによる明らか歪なREMIXも収録。さすがの着眼点!



DAWN PENN - You Don't Love Me (No,No,No)

0円(内税)
SOLD OUT

スティクリによる、説明不要なまでにヒップホップのサンプリング・ソース(Jae Millzなど)としても、現場プレイとしてもいまだにプレイされ続けられる(そういうこないだGナイス氏が掛けてました)説明不要の大名曲!


V.A. - DiY: Serve Chilled Vol. 2

0円(内税)
SOLD OUT

Groove ArmadaにA MAN CALLED ADAM、国内からもCALMが参加したUK Diyersionsからのダウンテンポを主軸に一部ハウス〜ブロークンビーツも収録したオムニバス。どれも2000年らしいクオリティをキープした聴き易い楽曲が並びます。


MIND BOMB - "Trippin´ Thru´ The Minefield" Volume One

0円(内税)
SOLD OUT

phat beats, heavy instrumental, ruf rhymeというステートメントもごっくり飲み込めるUK MIND BOMBによる90'sアンダーグラウンド/ブリットコア、一定の人気がありましたが今聞くとまた面白くて、UKらしいビート感、ジープビーツやUKソウルっぽい気配、同時にUSにはないダンスミュージック/ダウンテンポ的下地も感じるのは90's midなUKモノならでは。


前のページへ 全 [1143] 商品中 [829-846] 商品を表示しています 次のページへ

WDsounds


seminishukei


GSR


MIDNIGHT MEAL