0円(内税)
SOLD OUT
オリジナルは95年にMusic70からリリースされましたが、こちらは2002年にWARPがリプレスしたもの。キャリア最高の名盤「Music Has The Right To Children」の雛型と呼べる、しかもこれを95年に作っていたとかやはりとんでもない。N.O.W.もウェザオール的実験精神の元素晴らしいヒップホップの取り入れ方に成功しましたが、全く別の切り口でヒップホップと桃源郷を結んだ至高のサウンドスケープ。完璧。以降フォロワーが増えましたが、やはりパイオニアに勝るものなし。
1,650円(内税)
小岩のハードコアバンドTIALAのベーシスト谷口圭祐を中心に結成されたバンドTCS。それぞれソロやバンド、即興演奏など様々な活動を行い、独自の音を探求し続けているメンバーとのセッションを基に構築され、ジャズ、ポストロック、ハードコア、エレクトロ、ハウス等様々な要素と個々のオリジナリティが絡み合う最新型インストバンド。RAMZA REMIX収録。
1,100円(内税)
シカゴ音響派以降、トータス以降のポストロック、インプロヴィゼーション・ジャズ。芯にはハードコア・パンクの精神性(ジョン・マッケンタイアもそうでしたね)。今回谷口くんと話すにつれ、音楽への相対し方やその姿勢にとても共感したので入荷を打診しました。マスタリングはPOLE!
D-STYLES - Noises In The Right Order
0円(内税)
SOLD OUT
THIRD SIGHT、そしてGUNKHOLE!あんぐらB-BOYぽかーん系アチラ側のサウンドですね。むしろ他ジャンルからの評価もあり現在では値段が高騰した「Phantazmagorea」を皮切りに、見世物やスキルの高めあいとしてのターンテーブリズムではなく、ひたすらこれで何がどこまで出来るか、という創造と想像を追求した結果、ヒップホップを超越しただのアヴァンギャルドとしてのサウンド/ビート・アートを確立したどどど変態D-STYLESによる17年ぶりの新作。
3,000円(内税)
SOLD OUT
bandcampにてデータ販売された3つの作品をひとつにまとめてフィジカル・リリース+ more!ストンプ店長と仲間達による愛の結晶のような逸品。愛だろ、愛。
BOARDS OF CANADA - Music Has The Right To Children
0円(内税)
SOLD OUT
N.O.W的ヒップホップ・アプローチとサイケ〜ソフトロック的な柔らかさ、そこに野心的な実験音楽やイーノから派生したアンビエント感を足し無二のサウンドに昇華したホンモンのバケモン盤。 WARPとSKAMという看板を背負った一生聴ける名盤。再発出てますがこちらはオリジナル・プレス。
GC - Fear Lake (Cassette Tape)
1,760円(内税)
SOLD OUT
GC SKULL NINJA! 3年ぶりの新作が DMB Productionからリリース!DMBからGCがリリースとかほんと興奮しかないですね!
0円(内税)
SOLD OUT
言わずもがな、ミック・ハリスによるプロジェクト、3rdアルバム。 トイズファクトリー国内盤。 Toy's Factory Japan Press No Obi。
非常階段 - 凶悪ライブ Legendary Live Collection of Hijokaidan Vol.8
0円(内税)
SOLD OUT
アルケミーからリリースされた、1981年同志社でのライブDVDR。
V.A. - Good Alchemy Video Selected Live Recorded 1992 - 95
1,800円(内税)
アルケミーからリリースされた、1992年から1995年の間のライヴテイク・オムニバスDVDR。戦慄と恐怖、暴虐と混沌、そして浄化...。
DJ SPOOKY THAT SUBLIMINAL KID - Celestial Mechanix: The Blue Series Mastermix
0円(内税)
SOLD OUT
MATHEW SHIPP率いるTHIRSTY EARからのBLUE SERIESにかなったインプロ的アヴァンギャルド・アルバム!SAUL WILLIAMSにDJ WALLY, MEAT BEAT MANIFESTOなど、かなり実験的な内容。
0円(内税)
SOLD OUT
SKAMからの1stも来日公演も素晴らしかったBOLAによる変名はピースフロッグより、こちらはBOLAの作風とは打って変わりエクスペリメンタルIDMからアンビエント、ピアノソロの曲まであるモダン・クラシカルの要素も含んだまた別のアウトプット。特に名盤とされていませんが、これ良いんですよねほんと。
1,650円(内税)
SOLD OUT
モダン・クラシカル〜ミニマル〜インプロヴィゼイションを横断する静寂の一枚。これまでのアルバムと比べると、削ぎに削いだ音の波が異常なまでに心地よい。小さな小さな粒がチリチリと弾け、電子音とどこか無表情なピアノが緩やかに往来するノン・ミュージックの素晴らしい足音。
FREE BABYLONIA / RAMZA - Goopy Dry Remixes CD+冊子
2,420円(内税)
SOLD OUT
AUN-MUTE所属の二人の外注REMIXES!Guilty Cはじめ、Aquarium aka 外神田deepspace(数年前大阪でDJ見ましたが素晴らしかった!)などがリミキサーとして参加するという練り上げれた最高の企画。CD版のみのボーナスを2曲収録し、パッケージ/装丁もこだわりぬいた所有感も満点の逸品でしょう。
新・幻の湖 -Lake of Illusions- Vol.3 CD
2,500円(内税)
SOLD OUT
これは素晴らしいオムニバス。ロックやダンスミュージック、モダン・クラシカルなどなど音楽家各それぞれの持つエッセンスをしっかりしたコンセプトの元含ませ、アンビエント/ニューエイジ〜ジャズに落とし込んだ美しい景色のみが目前にあるコンピレーション。個人的には嶺川貴子さんは中高生の頃よく聴いていたアーティスト(無論現在も創作活動されておられます)で、BUSHMINDやBLAHMUZIKとここで並んでるのを見るのも感動してしまいます。リリースおめでとうございます。
新・幻の湖 -Lake of Illusions- Vol.3 Cassette Tape
1,700円(内税)
SOLD OUT
これは素晴らしいオムニバス。ロックやダンスミュージック、モダン・クラシカルなどなど音楽家各それぞれの持つエッセンスをしっかりしたコンセプトの元含ませ、アンビエント/ニューエイジ〜ジャズに落とし込んだ美しい景色のみが目前にあるコンピレーション。個人的には嶺川貴子さんは中高生の頃よく聴いていたアーティスト(無論現在も創作活動されておられます)で、BUSHMINDやBLAHMUZIKとここで並んでるのを見るのも感動してしまいます。リリースおめでとうございます。