700円(内税)
インスト未収録でラップ嫌いアブストラクト勢への嫌がらせのようなど素晴らしいPORTISHEAD REMIX収録、元々クラシックな一曲を一気にブリストルに落とし込んだこれぞREMIXの醍醐味、さらにDark GlobeによるUK90'sブレイクビーツマナー通りのREMIXはウェザオール的なサウンドも好きだけどヒップホップも好き、という稀有な人にはたまらんのでは。あとBROTHERHOOD REMIXはちゃんと聴き易い仕上がりです。
NIGHTMARES ON WAX - Sound Of N.O.W
0円(内税)
SOLD OUT
スモーキー・ヒップホップ・アブストラクトを別格の域まで推し進めたN.O.W.のDE LA SOULを招いた人気作!Rae & ChristianはじめDJ FOOD, さらにアレックス・ゴファーなども時代で共振した納得の仕上がりですね。
DJ WALLY - The Meat Beat Manifesto Remixes
0円(内税)
SOLD OUT
Agricultureからの名諸作やスウィングセット共作などでもお馴染みイルビエント名手(個人的に)WALLYによる、こちらもヒップホップとフリージャズの混濁を画策したThirsty Earからの作品、のMEAT BEAT MANIFESTO REMIXという既にそそられる要素しかないグレイトリミキシーズ!
0円(内税)
SOLD OUT
Feat.にドイツ移住後すぐにコネクトしたFAT JONを招いたscapeではなくMuteリリース。完全にIDM隆盛の余波、POLEの持つ硬質ダブとヒップホップを掛け合わせた良盤でインストも良し。"I Can't Hear (Ska Version)"はこれぞPOLEで安心。
0円(内税)
SOLD OUT
REBEL FAMILIA - Guns Of Riddim CD
1,000円(内税)
DJ SHADOW - Endtroducing..... CD
0円(内税)
SOLD OUT
0円(内税)
SOLD OUT
言わずもがな、ミック・ハリスによるプロジェクト、5thアルバム。 トイズファクトリー国内盤。 Toy's Factory Japan Press、帯あり(帯曲げダメージ)
0円(内税)
SOLD OUT
どこにでも顔出すやばい人、BILL LASWELLによるプロジェクト、散々語りつくされ今さらビルさんのヒップホップへの傾倒、ワールドミュージックからダンスミュージックへの慧眼も説明しつくされてると思いますが(それだけに嫌いな人も多いと思います)、本作は99年制作ということでこの爆裂猛烈なメンツでイルビエントに着手。
DJ SHADOW - In/Flux / Hindsight
0円(内税)
SOLD OUT
もはやダッドロックやポップス層からの支持も厚い、いまだ現役人気者の大人気曲、ブートながら音圧が確保されていたためDJがこぞってプレイした一枚。
0円(内税)
SOLD OUT
この当時のsubversiv*recのエッジ、ジャーマン・アンダーグラウンドの質の高さとアンチコン・サウンドとのゆるやかな邂逅。エクスペリメンタル・ヒップホップとしての強度抜群です! Ltd Clear Vinyl.
0円(内税)
SOLD OUT
当時既にベテランながらMO'WAXと深く関わり元のファンを喜ばしたり惑わせたりした看板DIVINE STYLER、国内盤PROMO!硬質なドラムンベースと化したOpticalによるRemixはもちろん、日本盤とのことで国産IDMのクオリティを魅せたIndopepsychics Remixを収録!
V.A. - Sound Of The City - Hamburg
900円(内税)
45rpm。時代柄なジャズダンス/アシッドジャズxフューチャージャズな趣ですがここはやはりAIM!グランド・セントラルからの諸作も人気ですがその期待通りのREMIX、ですが個人的には33rpmでスラッジーにがおすすめ。あとはこちらもクラシカル、Pleaseによる"Sing A Simple Song"の素直なカバーなど、当時のDJ目線色濃い一枚です。
3,500円(内税)
PHARRELL - Frontin' -Yam Who Rework-
0円(内税)
SOLD OUT
Feat. JAY-Z、PHARRELL WILLIAMS随一と言っても過言ではないポップス/ブラックミュージック史に残る00's名曲を、アンプ・フィドラーの12"作品などでもお馴染みリワーク/リエディット職人ヤム・フーが長尺DJユースに組み替え(& Remix)、よりディスコティークに、アシッドジャズ〜ブギー感を増して超聴き易くDJユースになっております。
KIYOSHI MATSUTAKEYA - I'll Remember April
2,900円(内税)
もちろんフラワーということで高宮永徹のサポートで作られたTomatosの松竹谷清による"I'll Remember April"ラヴァーズ/ポップスカバー。ハウス界隈だけではなくサバービア〜渋谷系まで人気だった一枚。 シュリンク/ステッカー付き。
DECLAIME (DUDLEY PERKINS) - The Last Stand
0円(内税)
SOLD OUT
本人はじめもはや奥方の方が人気かもというGeorgia Anne Muldrow、さらにSPACEKにCASUAL、そしておそらくはふるーい付き合いのキャリアも想像できるJosef Leimbergも参加した2021年。 当然ヒップホップはじめ十八番のスモーキーなソウル、そしてジャズに如何わしくも香ばしいサムシングが漆黒に入り混じりフューチャリスティックに展開するDJ/リスニング共に高品質さをたたき出す流石の一枚。






















